2015年主催者募集 「世界遺産写真」







最新更新日2024928日            ホームページ開設日1997515

世界遺産総合研究所
The Sekaiisan Research Institute=SRI
ホームページへようこそ
Welcome to the Sekaiisan Research Institute Web Site




当シンクタンクも生まれ変わる2024年(令和6年)になりました。新刊「世界無形文化遺産データブック 2024年版」、「ユネスコ遺産ガイド―中国編ー総合版」、「世界遺産事典−1199全物件プロフィール−2024改訂版」、「世界遺産ガイド―イスラエルとパレスチナ編ー」、「世界遺産ガイド―日本編ー2024改訂版」、「世界遺産データブック 2024年版」、「世界遺産ガイド−サウジアラビア編−」、「世界無形文化遺産データブック 2023年版」、「世界遺産ガイド―ユネスコ遺産の基礎知識ー2023改訂版」、「世界の記憶データ・ブック―2023年版」、「世界遺産ガイド―日本編ー2023改訂版」、「世界遺産事典−1157全物件プロフィール−2023改訂版」、「世界遺産データブック 2023年版」、「世界遺産マップス―地図で見るユネスコの世界遺産―2023年版」、「ユネスコ遺産ガイド―東南アジア諸国編ー」、「誇れる郷土データ・ブック―コロナ後の観光振興―2022年版」、「世界無形文化遺産データブック 2022年版」、「世界無形文化遺産事典 2022年版」、「世界遺産ガイド―ウクライナ編ー」、「ユネスコ遺産ガイド―世界編ー総合版」、「世界遺産事典−1154全物件プロフィール−2022改訂版」、「世界遺産データブック 2022年版」、「世界遺産ガイド―日本編ー2022改訂版」、「世界遺産ガイド―ユネスコ遺産の基礎知識ー2022改訂版」、「ユネスコ遺産ガイド―日本編ー総集版」、「誇れる郷土ガイド−北海道・東北編 −2021年版」、「誇れる郷土ガイド−関東編−2021年版」、「誇れる郷土ガイド−中部編−2021年版」、「誇れる郷土ガイド−近畿編−2021年版」、「誇れる郷土ガイド−中国・四国編−2021年版」、「誇れる郷土ガイド−九州・沖縄編−2021年版」、「世界遺産ガイド−未来への継承編−」、「世界遺産ガイド−ユネスコ遺産の基礎知識−2020改訂版」、「世界遺産キーワード事典−2020年版」、「世界無形文化遺産データブック 2020年版」、「世界無形文化遺産事典 2020年版」、「世界遺産ガイド−自然遺産編−2020改訂版」、「世界遺産ガイド−文化遺産編−2020改訂版」、「世界遺産ガイド−複合遺産編−2020改訂版」、「世界遺産ガイド−危機遺産編−2020改訂版」、「誇れる郷土データ・ブック―世界遺産と令和新時代の観光振興―2020年版」、「世界遺産マップス―地図で見るユネスコの世界遺産―2020年版」、「世界遺産ガイド―モンゴル編―」、来年2023年は「シンクタンクせとうち総合研究機構」設立33年になる記念の年になります。


国際人権規約連続学習会





本日現在の日本にあるユネスコ世界遺産の数
自然遺産 (227)
文化遺産 20(933)
複合遺産 (39)
合 計 26(1223)
危機遺産 (56)
世界無形文化遺産の数
22(676)
世界の記憶遺産の数
(494)
(注)( )内の数字はわが国の物件数




ニュース
イベント・ウオッチ、世界遺産関係、キャッチ・アイ、当シンクタンク関係
国内トピックス 日本の世界遺産
トピックス
誇れる郷土データ・ブック−コロナ後の観光振興−2022年版−(2022年6月)   NEW
悠久の石橋の町〜熊本・緑川流域の石橋群〜  NEW
2020年の回顧と2021年の展望New 
誇れる郷土ガイド−中国・四国編−2021年版  NEW
誇れる郷土ガイド−北海道・東北編−2021年版   NEW
誇れる郷土ガイド−九州・沖縄編−2021年版    NEW
誇れる郷土ガイド−関東編−2021年版    NEW
誇れる郷土ガイド−中部編−2021年版    NEW
 誇れる郷土ガイド−近畿編−2021年版   NEW
2019年の回顧と2020年の展望   
誇れる郷土データ・ブック−世界遺産と令和新時代の観光振興−2020年版−(2019年12月)   
  グローバルな「世界観」の醸成と人生哲学 
世界遺産学のすすめ
世界遺産ガイド−仏教関連遺産編−(2019年2月) 全国学校図書館協議会選定図書 
 世界の記憶データ・ブック 2017〜2018年版 好評です 
幻冬舎から「世界の記憶遺産60」を出版 
第43回世界遺産委員会バクー会議(アゼルバイジャン)  
誇れる郷土データ・ブック  −2020東京オリンピックに向けて− 2017年版
シンクタンクせとうち総合研究機構 出版活動20年の歩み展
世界遺産写真展 
全国各地のもの知り検定
当シンクタンクの新刊情報
世界無形文化遺産データ・ブック −2020年版−(2020年6月)   
世界無形文化遺産事典 −2020年版−(2020年6月) 
世界遺産ガイド−危険遺産編− 2020改訂版(2020年4月) 全国学校図書館協議会選定図書  
世界遺産ガイド−複合遺産編− 2020改訂版(2020年4月)  全国学校図書館協議会選定図書
界遺産ガイド−文化遺産編− 2020改訂版(2020年4月) 全国学校図書館協議会選定図書
世界遺産ガイド−自然遺産編− 2020改訂版(2020年4月) 全国学校図書館協議会選定図書
世界遺産ガイド−モンゴル編−(2019年12月) 全国学校図書館協議会選定図書 
世界遺産マップス−地図で見るユネスコの世界遺産−2020改訂版(2019年12月) 全国学校図書館協議会選定図書  
誇れる郷土データ・ブック−世界遺産と令和新時代の観光振興−2020年版−(2019年12月)全国学校図書館協議会選定図書
世界遺産ガイド−日本編−2020改訂版(2019年9月) 全国学校図書館協議会選定図書 
世界遺産事典−1121全物件プロフィール−2020改訂版(2019年9月) 全国学校図書館協議会選定図書 
世界遺産データブック−2020年版−(2019年9月) 全国学校図書館協議会選定図書
世界遺産ガイド−コーカサス諸国編−(2019年6月)  全国学校図書館協議会選定図書
世界遺産ガイド−カリブ海地域編−(2019年6月)  全国学校図書館協議会選定図書
世界無形文化遺産事典 −2019年版−(2019年5月)  全国学校図書館協議会選定図書
世界無形文化遺産データ・ブック −2019年版−(2019年5月)  全国学校図書館協議会選定図書 
世界遺産ガイド−仏教関連遺産編−(2019年2月) 全国学校図書館協議会選定図書 
世界遺産ガイド−バルト三国編−(2018年12月) 全国学校図書館協議会選定図書 
世界遺産ガイド−ネパール・インド・スリランカ編−(2019年11月) 
全国学校図書館協議会選定図書 
世界遺産データブック−2019年版−(2018年8月) 全国学校図書館協議会選定図書
世界遺産事典−1092全物件プロフィール−2019改訂版(2018年8月) 
全国学校図書館協議会選定図書
世界遺産ガイド−日本編−2019改訂版(2018年9月) 全国学校図書館協議会選定図書
世界の記憶データ・ブック−2017〜2018年版−(2018年1月) 
全国学校図書館協議会選定図書
世界遺産ガイド−アメリカ合衆国編−(2018年1月) 全国学校図書館協議会選定図書
誇れる郷土ガイド−日本の歴史的な町並み編−(2017年8月)  
全国学校図書館協議会選定図書
日本の地域別・都道府県別データ
日本ふるさと百科 ―データで見るわたしたちの郷土― 内外に誇れるもの そうでないもの 日本列島を総点検!
誇れる郷土データ・ブック−2009改訂版− 誇れる郷土データの都道府県別の総集・概要版
誇れる郷土ガイド ―東日本編― 東日本の特色・魅力・データを都道府県別に整理
誇れる郷土ガイド ―西日本編― 西日本の特色・魅力・データを都道府県別に整理
誇れる郷土ガイド ―北海道・東北編― 北海道・東北地方の特色・魅力・主要データを
都道府県別により詳しく
紹介
誇れる郷土ガイド ―関東編― 関東地方の特色・魅力・主要データを
都道府県別により詳しく
紹介
誇れる郷土ガイド ―中部編― 中部地方の特色・魅力・主要データを
都道府県別により詳しく紹介
誇れる郷土ガイド ―近畿編― 近畿地方の特色・魅力・主要データを
都道府県別により詳しく
紹介
誇れる郷土ガイド ―中国・四国編― 中国・四国地方の特色・魅力・主要データを
都道府県別により詳しく
紹介
誇れる郷土ガイド ―九州・沖縄編― 九州・沖縄地方の特色・魅力・主要データを
都道府県別により詳しく
紹介
日本のテーマ別・都道府県別データ
誇れる郷土ガイド ―日本の国立公園編― 日本の国立公園を特集
誇れる郷土ガイド ―日本の伝統的建造物群保存地区編― 日本の伝統的建造物群保存地区を特集
誇れる郷土ガイド−全国47都道府県の誇れる景観編− 全国47都道府県の誇れる景観を特集
誇れる郷土ガイド−全国47都道府県の観光データ編− 全国47都道府県の観光データを特集
誇れる郷土ガイド ―口承・無形遺産編― 全国47都道府県の主要な口承及び無形遺産の名称を特集
誇れる郷土ガイド−全国47都道府県の国際交流・協力編− 全国47都道府県の国際交流・協力の概況を特集
誇れる郷土ガイド−全国の世界遺産登録運動の動き− 全国の世界遺産登録運動の動きを特集
日本の世界遺産
世界遺産ガイド―日本編―2017改訂版 New 日本にあるユネスコ世界遺産を紹介。
日本の世界遺産―東日本編― 東日本にあるユネスコ世界遺産を紹介。
日本の世界遺産―西日本編― 西日本にあるユネスコ世界遺産を紹介。
世界遺産ガイド ―日本編―  2.保存と活用 日本にあるユネスコ世界遺産の保存と活用について考える。
「日本の世界遺産」のこれから
モニタリング(Monitoring) 人類共通の財産を守っていこう!
世界遺産のモニタリングと防災
口承・無形遺産
誇れる郷土ガイド ―口承・無形遺産編― 全国47都道府県の主要な口承及び無形遺産の名称を特集
国土・地域・都市づくり
日本列島・21世紀への構図  世界一豊かで住みやすい国土づくりのシナリオを提言
環瀬戸内からの発想 地方からの発想で中央の変革を!
都市の再生戦略 創造的な都市づくり・街づくりへの指針
魅力ある地域づくり
緑川流域の石橋群 魅力ある地域づくりの手法を探る
広域連携・広域交流
世界遺産ガイド―北東アジア編― 北東アジア地域の世界遺産を通じた観光交流を考える
環日本海エリア・ガイド 環日本海エリアのガイド・ブック
環瀬戸内海エリア・データブック ―1997年版― 西日本の広域国際交流圏づくりに資するデータを網羅
国際交流・国際協力
誇れる郷土ガイド−全国47都道府県の国際交流・協力編− 全国47都道府県の国際交流・協力の概況を特集
UJIターン
スーパー情報源 ―就職・起業・独立編 大失業時代!! 就職・起業・独立の為の情報源
政策研究
日本のあるべき姿、望ましい社会システムの研究
世界遺産教育
日本における世界遺産教育の現状と課題
世界遺産関心度
世界遺産関心度・指数
海外の世界遺産と先進事例研究
世界遺産ガイド―自然遺産編―2016改訂版 ユネスコ世界遺産に登録されている自然遺産を特集
世界遺産ガイド―文化遺産編―2016改訂版 ユネスコ世界遺産に登録されている文化遺産を特集
世界遺産ガイド −文化遺産編−1.遺跡 ユネスコ世界遺産に登録されている文化遺産(遺跡)を特集
世界遺産ガイド −文化遺産編−2.建造物 ユネスコ世界遺産に登録されている文化遺産(建造物)を特集
世界遺産ガイド −文化遺産編−3.モニュメント ユネスコ世界遺産に登録されている
文化遺産(モニュメント)を特集
世界遺産ガイド −文化遺産編−4.文化的景観 注目の文化的景観について特集
世界遺産ガイド−歴史都市編− ユネスコ世界遺産に登録されている主要な歴史都市を特集
世界遺産ガイド −都市・建築編− ユネスコ世界遺産に登録されている主要な都市・建築を特集
世界遺産ガイド −19世紀と20世紀の世界遺産編− 19世紀と20世紀の世界遺産を特集
世界遺産ガイド −産業・技術編− ユネスコ世界遺産に登録されている産業・技術関連遺産を特集
世界遺産ガイド−産業遺産編−保存と活用 ユネスコ世界遺産に登録されている
産業遺産の保存と活用を特集
世界遺産ガイド −名勝・景勝地編− ユネスコ世界遺産に登録されている名勝・景勝地を特集
世界遺産ガイド―複合遺産編―2016改訂版 ユネスコ世界遺産に登録されている複合遺産を特集
世界遺産ガイド―危機遺産編―2016改訂版 ユネスコ世界遺産に登録されている危機遺産を特集
多様な世界遺産を写真で学ぶ
世界遺産フォトス −写真で見るユネスコの世界遺産− ユネスコ世界遺産の多様性を写真資料で学ぶ。第1集
(1978年〜1998年登録物件を中心に編集)
写真 452点収録
世界遺産フォトス −第2集 世界遺産の多様性− ユネスコ世界遺産の多様性を写真資料で学ぶ。第2集
(2001、2000、1999年登録物件を中心に編集)
写真 163点収録
世界遺産フォトス −第3集 海外と日本の至宝100の記憶− New 世界の自然と文化の多様性を写真資料で学ぶ。第3集
写真 107点収録
世界遺産とは何か?
世界遺産入門―ユネスコから世界を学ぶ―  世界遺産入門 第3弾
世界遺産入門―地球と人類の至宝― 世界遺産についての入門書
世界遺産入門 ―過去から未来へのメッセージ― 世界遺産についてよりわかりやすい入門書 第2弾
世界遺産学入門―もっと知りたい世界遺産― 新しい学問としての世界遺産学の入門書人文・社会、自然科学などの既存の学問領域を越えた学際的な世界遺産学を探求。ユネスコの世界遺産とは何なのか、最近登録された世界遺産の紹介、世界遺産のこれからの傾向と方向性、富士山の世界遺産化の可能性、摩周湖の世界遺産化への取組み、世界遺産学のすすめ、資料編の世界遺産全物件リストと多角的に構成。
世界遺産学のすすめ―世界遺産が地域を拓く― 本書は、既刊の「世界遺産入門」、「世界遺産学入門」と共に世界遺産学の三部作を構成します。世界遺産学は、学際的なサイエンスです。世界遺産の理念や考え方を導入し、わが町の誇れる自然環境や文化財を世界遺産にするための新しい地域づくりやまちづくりの試みや胎動を実践的に紹介します。
世界遺産ガイド ―ユネスコ遺産の基礎知識― 
本書は、「世界遺産Q&A−世界遺産の基礎知識−2001改訂版」を世界遺産ガイドのシリーズに編入、改題、 改訂したものです。 ユネスコの世界遺産に関する基本的事項と要点を写真、地図、グラフ、フロー・チャート等を用いながらQ&A形式でわかりやすく解説。 最新のユネスコ世界遺産の全体像が把握できるように構成しました。
書籍の注文について
書籍の注文
調査研究
SRIデータ・サーチ これまでに蓄積してきた情報収集と分析・評価のノウハウを生かし、個別のニーズに対応したデータ・サーチ 業務を行っています。
SRIデータ・サービス これまでに蓄積してきたデータ・資料を生かし、個別のニーズに対応したデータ・サービス業務を行っています。
世界遺産化可能性調査 全国的に21世紀の新たな地域づくりのテーマが模索されています。なかでも多いのが「誇れる郷土の自然環境や文化財をユネスコ世界遺産に!」という思いや願いです。私どもの事務局にもこの様なご相談が、最近、増えてまいりました。また、具体的な物件についての予備調査や世界遺産化可能性調査等につきましては、スケジュール等の調整がつけば、出来るだけご協力していきたいと考えておりますので、お気軽にご相談下さい。
全国の世界遺産登録に向けての動向調査 全国各地で、ユネスコの「世界遺産リスト」への登録に向けての運動が活発化しています。ユネスコの「世界遺産リスト」への登録は、日本政府が推薦し、登録申請を行うものです。基本的には、日本政府が推薦し登録する「暫定リスト」への記載が前提になります。ここ数年、全国の自治体や各種団体などにより、地元のかけがえのない自然環境や文化財を世界遺産にする為の実行組織が相次ぎ設立されています。私どもでは、全国の世界遺産登録に向けての動向を把握しておきたいので、新たな動向や実行組織を立ち上げられた場合等には、情報をお寄せ頂けると有り難く思います。世界各国での同様の動向についてのニュースについても歓迎致します。
世界遺産教育の現状と課題 日本における世界遺産教育の現状と課題
プロジェクト
日本の魅力<プロジェクト 日本遺産>
日本遺産の旅
 日本旅行創業100周年記念 世界遺産浪漫紀行 古都京都の文化財
 日本の世界遺産を制覇しよう!
講演
 日本旅行創業100周年 世界遺産浪漫紀行 古都京都の文化財 世界遺産セミナー講演
 知床・オホーツク圏の広域的な連携と発展−知床方式で持続可能な地域の発展へ−
 石見銀山遺跡をユネスコ世界遺産に!
自主研究・提言
 誇りのもてる地域創造
 富士山をユネスコ世界遺産に!
 知床をユネスコ世界遺産に! 2005年7月17日世界遺産登録
 北海道から世界遺産を!!! 2005年7月17日知床、世界遺産登録
 摩周湖をユネスコ世界遺産に!!
 守りたい 北方領土の貴重な自然環境
 世界遺産白神山地 入山パスポート制度の導入と「世界遺産保護基金」の設置を!!
 出羽三山をユネスコ世界遺産に!
 進めたい環日本海交流の促進
 北東アジア地域の世界遺産を通じた観光交流を考える
 金沢の文化遺産をユネスコ世界遺産に!
 天橋立と丹後半島の文化的景観をユネスコ世界遺産に!
 古都京都の文化財
 新幹線は世界遺産になれるか?
 新たな世界遺産の発掘
 環瀬戸内海地域の地域づくりについて   
 瀬戸内海国立公園は世界遺産になれないのか?
 瀬戸内海国立公園指定70周年に寄せて
 石見銀山遺跡をユネスコ世界遺産に! 2006年7月世界遺産登録
 四国地方からユネスコ世界遺産を!! 
 四国霊場88ヵ所と遍路道をユネスコ世界遺産に!
 熊本・緑川流域の石橋群をユネスコ世界遺産に!
 長崎の教会群とキリスト教関連遺産をユネスコ世界遺産に!
 国立公園について
 市町村の再編・合併について考えてみよう
 全国各地のもの知り検定
アンケート
 世界遺産にしたい日本の自然遺産と文化遺産に関するアンケート 世界遺産にしたい日本の自然遺産と文化遺産に関するアンケートを実施しています。
 アンケート このホームページについてのアンケート
  
募集
世界遺産講座 出講希望先の募集
世界遺産総合研究所 サポーター会員の募集
広告
事務局からのお知らせ
お知らせ
皆様からのお便り紹介
皆様からのお便りやご質問の一部をご紹介
リンク集
相互リンク
役立つサイト
推奨サイト
本サイトの運営
シンクタンクせとうち総合研究機構 環瀬戸内海地域の社会・経済・政治の調査研究を目的に1990年10月に設立。現在は、研究領域も、地球環境、人間住居、国際平和など人類を取り巻く様々な課題へと多様化している。これに伴い、研究対象地域もボーダレス化し、全国的、そして、国際的な展開を図っています。
世界遺産総合研究所 ユネスコ世界遺産の総合的な研究を基軸に地球環境と人間居住に係わる総合的な研究を行っています。
古田陽久 古田陽久のプロフールと活動概況
最近のテレビ・ラジオ出演、新聞等関連記事
2015年の回顧と2016年の展望


















世界遺産と総合学習の杜へ戻る
世界遺産情報館へ戻る