【本書の特色】日本の最新の世界遺産と暫定リスト記載物件を特集
  
     | 
    
    
       
      
       最新のユネスコ世界遺産「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」、2018年に世界遺産登録20周年を迎える「古都奈良の文化財」、5周年の「富士山」、3周年の「明治日本の産業革命遺産」など、日本の21の世界遺産と、2018年以降の世界遺産登録をめざす「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」、「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」、「百舌鳥・古市古墳群」などの暫定リスト記載物件の概要を特集。
  
     
    
     | 
    
    
       | 
    
     【目  次】 
    
    
 
  
      ■日本の世界遺産 概説  	 
 
       概説   6  
       日本の世界遺産 地方別・都道府県別の数  7  
       日本の世界遺産 登録基準   8  
       日本の世界遺産 世界遺産登録の歩み   9  
       日本の世界遺産 分布図(含む暫定リスト記載物件)   12  
       日本の世界遺産 歴史的な位置づけ  14  
       日本の世界遺産 「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」の「顕著な普遍的価値」の 
                   考え方  16  
 
 
      ■日本の世界遺産  <登録年順> 
     
       法隆寺地域の仏教建造物  20  
       姫路城  26  
       白神山地  30  
       屋久島  36 
       古都京都の文化財(京都市 宇治市 大津市)  40 
       白川郷・五箇山の合掌造り集落  52 
       広島の平和記念碑(原爆ドーム)  62  
       厳島神社  68 
       古都奈良の文化財  74 
       日光の社寺  82 
       琉球王国のグスク及び関連遺産群  88  
       紀伊山地の霊場と参詣道  96 
       知床  108  
       石見銀山遺跡とその文化的景観  114  
       平泉‐仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群  122  
       小笠原諸島  128  
       富士山-信仰の対象と芸術の源泉  134 
       富岡製糸場と絹産業遺産群  144  
       明治日本の産業革命遺産:製鉄・製鋼、造船、石炭産業  148  
       ル・コルビュジエの建築作品?近代建築運動への顕著な貢献?(国立西洋美術館)  156 
       「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群  162  
 
 
      ■日本の世界遺産暫定リスト記載物件 各物件の概要  
 
       長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産  168  
       奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島  172 
       百舌鳥・古市古墳群  176  
       金を中心とする佐渡鉱山の遺産群  180 
       北海道・北東北の縄文遺跡群  182  
       平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群-<登録範囲の拡大>  122  
       飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群  186  
       彦根城  190  
       武家の古都・鎌倉 194 
 
  
      ■第41回世界遺産委員会クラクフ会議2017   
 
 
       ※世界遺産の数の国際比較 4   
     ※世界遺産の登録基準 18   
       ※2020年の第44回世界遺産委員会から適用される 
         新登録に関わる登録推薦件数1国1件と審査件数の上限数35 166   
       ※世界遺産を取巻く脅威や危険 198   
     
     
    
 | 
  
      | 
      
       |