私と世界遺産の旅







 
これまで訪問した海外の都市

 
リスボン、シントラ、オビドス、アルコバサ、コインブラ、ポルト、サンティアゴ・デ・コンポステーラ、マドリッド、セビリア、ドニャーナ、コルドバ、グラナダ、クエンカ、バレンシア、タラゴナ、バルセロナ、ロンドン、グリニッジ、チェスター、ハワース、ウィンダミア、リバプール、コッツウォルズ、バイブリー、ストラットフォード・アボン・エイボン、コベントリー、カッスルクーム、バース、カンタベリー、パリ、モン・サン・ミッシェル、ル・アーブル、シャルトル、リヨン、アヴィニョン、ポン・デュ・ガール、カンヌ、ジュネーブ、グラン、ベルン、チューリッヒ、ヴァチカン、ローマ、ティヴォリ、チビタベキア、ナポリ、ポンペイ、フィレンツェ、ピサ、ミラノ、ヴェローナ、ヴェネツィア、トリエステ、オパティア、ザダール、トロギル、スプリット、ドブロブニク、プリトヴィッツェ、ザグレブ、モスタル、リュブリャーナ、アムステルダム、ブリュセル、アントワープ、ブリュージュ、ナミュール、ルクセンブルグ、ウィズバーデン、アーヘン、ボン、デュッセルドルフ、エッセン、コブレンツ、ブリュール、ケルン、フランクフルト、メッセル、ミュンヘン、ニュールンベルク、レーゲンスブルク、ザルツブルク、オーベルンドルフ、ウィーン、センメリング、プラハ、チェルキー・クルムロフ、ブダペスト、エステルゴム、センテンドレ、ソフィア、リラ、カザンラク、ベリコタルノボ、ブカレスト、シナイア、ブラン、ブラショフ、ヴィリニュス、クラク、ヴィエリチカ、アウシュヴィッツ、ビルケナウ、カルヴァリアゼブジドフスカ、ヴロツワフ、ワルシャワ、ヘルシンキ、サンクトぺテルブルク、アレキサンドリア、カイロ、ギザ、ダハシュール、フィラエ、ルクソール、カサブランカ、ラバト、フェズ、エルフード、メルズーガ、トドラ渓谷、ワルザザート、アイト・ベン・ハッドゥ、マラケシュ、ヨハネスブルグ、ダーバン、ケープ・タウン、ドーハ、アブダビ、ドバイ、イスタンブール、アンカラ、コンヤ、パムッカレ、エフェソス、イズミール、トロイ、バクー、アテネ、ピレウス、ミコノス、タシケント、サマルカンド、ボイスン、デリー、ジャイプール、シクリ、アグラ、シンガポール、クアラルンプール、ペナン、デンパサール、ジョグジャカルタ、ソロ、バンコク、プノンペン、シェムリアップ、プエルトプリンセサ、コタキナバル、ホーチミン・シティ、ニャチャン、ダナン、香港、マカオ、ウランバートル、北京重慶、上海、杭州、建徳、紹興、蘇州、呉江、昆山、無錫、南京、成都、峨眉山、楽山、九寨、西安、昆明、厦門、泉州、福州、台北、斗六、嘉義、ソウル、水原、大田、公州、扶余、論山、慶州、釜山、済州、シドニー、ブリスベン、ケアンズ、オークランド、クライストチャーチ、バンクーバー、カルガリー、バンフ、トロント、ケべック・シティ、ニューヨーク、ワシントン、ボストン、ケンブリッジ、デトロイト、ロサンゼルス、サンフランシスコ、ラスベガス、グアム、メキシコシティ、プエブラ、テオティワカン、メリダ、ウシュマル、チチェンイッツアー、シケケンセノ―テ、バシャドリ、カンクン 、ハバナ、リマ、クスコ、マチュ・ピチュ、ナスカ、ブエノスアイレス、イグアス、サンパウロ、ブラジリアなど海外の都市を取材などで歴訪。



  
これまでの訪問国


 
南アフリカ、モロッコ、エジプト、バーレン、アラブ首長国連邦、カタール、ウズベキスタン、タジキスタン、インド、スリランカ、マレーシア、インドネシア、シンガポール、タイ、ミャンマー、カンボジア、ヴィエトナム、フィリピン、台湾、モンゴル、中国、韓国、日本、ポルトガル、スペイン、イギリス、フランス、オランダ、ベルギー、ルクセンブルグ、ドイツ、オーストリア、スイス、イタリア、ヴァチカン、スロヴェニア、クロアチア、モンテネグロ、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ハンガリー、チェコ、スロヴァキア、ブルガリア、ルーマニア、ポーランド、リトアニア、ラトヴィア、エストニア、ロシア連邦、フィンランド、スウェーデン、ノルウェー、デンマーク、マルタ、ギリシャ、トルコ、アゼルバイジャン、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、アメリカ合衆国、メキシコ、キューバ、ペルー、ブラジル、アルゼンチンなど。



 
 これまでの感動の旅


 
世界一周クルーズ「エーゲ海と地中海の世界遺産を航く」
 アレキサンドリア(エジプト)→ピレウス(ギリシャ)→ミコノス島(ギリシャ)→ヴァレッタ(マルタ共和国)
 →チビタベッキア(イタリア)→カンヌ(フランス)→バルセロナ(スペイン)
南米大陸のブラジル、ペルー、アルゼンチンへの旅
  ロサンゼルス→リマ→ブエノスアイレス→イグアスの滝→クスコ→マチュピチュ→ナスカの地上絵
クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナへの旅
  トロギールの歴史都市、ディオクレティアヌス宮殿などのスプリット史跡群、ドブロヴニクの旧市街、
  プリトヴィッツェ湖群国立公園、モスタル旧市街の古橋地域
大型クルーズ船で、日本を2周
  1周目 神戸港−釧路港−能代港−金沢港−福江港−宮之浦港−神戸港
  2周目 横浜港−宮之浦港−金沢港−能代港−網走港−横浜港
ウズベキスタン  タシケント・サマルカンド・ボイスンの旅
にっぽん丸で航く20日間 東南アジア・クルーズ
にっぽん丸 小笠原と硫黄島クルーズ



 
 ユネスコとの関わり


 
1999年 パリのユネスコ世界遺産センターを初めて訪問。
2002年5月 ウズベキスタンのボイスン・バホリに参加しユネスコ本部文化セクター、ウズベキスタン・ユネスコ国内委員会、ユネスコ・タシケント事務所の方々と4日間、寝食を共にし親交を深めることが出来ました。これまでの有形遺産分野を中心とした研究に加え無形文化遺産分野への関心も高まりました
2002年10月 ウズベキスタン「ボイスン地方の文化空間」を訪ねて(ユネスコ・アジア文化センター ユネスコ・アジア文化ニュース アジア太平洋文化への招待 2002.10.15/11.15合併号)
2003年6月 パリでの第27回世界遺産委員会にオブザーバーとして出席。
2004年6月 蘇州での第28回世界遺産委員会にオブザーバーとして出席。
2004年11月 日本ユネスコ国内委員会からの推薦で、ユネスコ北京事務所から「世界遺産教育に関するカントリー・スタディ」のフォーカル・インスティテューション(パースン)に指名されました。今後、北東アジア地域をはじめ世界各地のユネスコ関係者と世界遺産、それに、世界遺産教育を通じた交流が出来ればと考えています。
2005年7月 ダーバンでの第29回世界遺産委員会にオブザーバーとして出席。
2006年7月 ヴィリニュスでの第30回世界遺産委員会にオブザーバーとして出席。
2006年9月 ユネスコ北京事務所を訪問。
2006年10月 ユネスコ・アジア文化センター文化遺産保護協力事務所(ACCU)
          「世界遺産教室」に出講。
2006年10月 財団法人とくしま地域政策研究所、徳島ユネスコ協会主催の世界遺産セミナーで、「四国いやしの文化〜四国霊場八十八ヶ所と遍路道〜」をテーマに講演。
2007年7月 クライストチャーチでの第31回世界遺産委員会にオブザーバーとして出席。
2008年7月 ケベックシティでの第32回世界遺産委員会にオブザーバーとして出席。
2009年6月 セビリアでの第33回世界遺産委員会にオブザーバーとして出席。
2009年9月 アブダビでの第4回無形文化遺産委員会にオーディエンスとして出席。
2010年7月 ブラジリアでの第34回世界遺産委員会にオブザーバーとして出席。
2011年6月 パリでの第35回世界遺産委員会にオブザーバーとして出席。
2011年11月 インドネシア・バリでの第6回無形文化遺産委員会にオブザーバーとして出席。
2012年6月 ロシア連邦サンクトペテルブルクでの第36回世界遺産委員会にオブザーバーとして出席
2013年6月 カンボジア・プノンペンでの第37回世界遺産委員会にオブザーバーとして出席。
2013年11月 ICU(国際基督教大学) UNESCO CLUB主催の講演・シンポジウムに協力。
2013年12月 アゼルバイジャン・バクーでの第7回無形文化遺産委員会にオブザーバーとして出席。
2014年2月 大阪ユネスコ協会、関西ハンガリー交流協会共催の新年会で、「世界遺産の最近の話題あれこれ」をテーマに講演。
2014年6月 カタール・ドーハでの第38回世界遺産委員会にオブザーバーとして出席。
2014年11月 パリ・ユネスコ本部での第8回無形文化遺産委員会にオブザーバーとして出席。
2015年6月 ドイツ・ボンでの第39回世界遺産委員会にオブザーバーとして出席。
2016年7月 トルコ・イスタンブールでの第40回世界遺産委員会にオブザーバーとして出席。
2018年7月 バーレンド・マナーマでの第42回世界遺産委員会にオブザーバーとして出席。
2019年7月 アゼルバイジャンド・バクーでの第43回世界遺産委員会にオブザーバーとして出席。
2019年9月 モンゴル・ユネスコ国内委員会事務局長を訪問。






 
 海外での講演


 

2002年(平成14年)5月 Academy of Arts of Uzbekistan National Institute of Arts and Design named after Kamoliddin Bekhzad 「Special Lecture」 Japan and Japanese Culture
2003年(平成15年)9月 中国 西南師範大学 「特別講義」国立公園と世界遺産
2008年(平成20年) 4月 日本クルーズ客船主Pacific Venus2008年世界一周クルーズ「エーゲ海と地中海の世界遺産を航く」
2009年(平成21年)7月 延世大学(韓国ソウル市) 日本の文化・芸術講座 「ユネスコの世界遺産と韓国と日本の世界遺産」
2014年(平成26年)10月 国立雲林科技大学設計学院博士課程 「日本の世界遺産の現状とこれからの課題」
2014年(平成26年)10月 台湾・嘉義県文化観光局主催国際ワークショップ 世界遺産潜力点 阿里山森林鉄道の保全計画 「世界遺産の現状と課題−台湾からも世界遺産を−」
2015年(平成27年)
1月 にっぽん丸 東南アジアクルーズ 船内での世界遺産講座「@マカオなど近年の世界遺産の特色と魅力」
1月 にっぽん丸 東南アジアクルーズ 船内での世界遺産講座「Aフエの建築物群などベトナムの世界遺産の魅力と特質」
1月 にっぽん丸 東南アジアクルーズ 船内での世界遺産講座「B世界自然遺産・キナバル公園とプエルト・プリンセサ地底川国立公園の魅力と特質」
1月 にっぽん丸 東南アジアクルーズ 船内での世界遺産講座「Cこれからの世界遺産の話題あれこれ」
2016年(平成28年) 10月 杭州市人民政府・中国新聞社共催「首届中国大運河国際高峰論壇」「世界遺産と持続可能な観光の発展−日本の世界遺産地の事例など」























世界遺産と総合学習の杜に戻る
シンクタンクせとうち総合研究機構のご案内に戻る
世界遺産総合研究所のご案内に戻る
世界遺産情報館へ戻る
出版物のご案内に戻る
出版物ご購入のご案内に戻る