2008 日本ブラジル交流年事業

「「世界遺産講座」 ブラジルの世界遺産-自然と文化の多様性を学ぶ-」







 南半球にあるブラジルは、日本との時差が12~14時間、日本からの飛行時間が約24時間、日本からは距離的には大変遠いですが、心情的には大変近い親しい国です。
1908年4月28日、日本人781名(165世帯)を乗せた汽船「笠戸丸」が神戸港を出航しました。笠戸丸は約2ヶ月の後、6月18日に中南米最大の国ブラジルのサントス港に入港。ここに日本人のブラジル移住が始まりました。記憶に新しいところでは、NHKが放送開始80周年記念作品として、2005年10月2日~6日まで、5夜連続で放送した、ブラジルへの日本移民を扱ったテレビドラマ 『ハルとナツ 届かなかった手紙』のことが思い起されます。

 日本人ブラジル移住の始まりから、今年2008年で100年。第1回移住船「笠戸丸」から始まったブラジル移住者の子孫は、現在では140万人を擁するとも言われる世界最大の日系人社会を築き、日系人はブラジル国内でも高い評価を得るようになっています。

日本人ブラジル移住100周年にあ たる2008年。この記念すべき年にあたり、日本とブラジルの両政府は、2004年9月に、小泉総理(当時)がブラジルを訪問した際に、2008年を日本ブラジル交流年(日伯交流年)として祝福することで合意しました。 

日本ブラジル交流年(日伯交流年)では、世界最大の日系人社会を有するまでになった日本人のブラジル移住の100周年を祝うことはもちろんですが、これに留まらず、より幅広い両国の国民の間で交流事業を行なうことなど、未来に向かって日本とブラジルの両国の結びつきを強めることを目指しています。このため、2008年には、経済、社会、文化、芸術、学術、観光、スポーツなど幅広い分野での交流が行なわれる予定です。         
 当方とブラジルとの関係は、ユネスコの世界遺産を通じての、ブラジル関係者とのコミュニケーションや関係当局等から世界遺産に関する資料や写真等のご提供を頂いてきたことです。

 ブラジル関係の出版では、これまでに2003年9月に「世界遺産ガイド-南米編-」を刊行しています。

 ブラジルは、1977年<日本は、1992年>に、世界遺産条約を締約し、現在、世界遺産の数は、17(●自然遺産が7、●文化遺産が10)<日本は、14(●自然遺産が3、●文化遺産が11)>で、次の通りで、2008年7月2日~10日まで、カナダのケベック・シティで開催される第32回世界遺産委員会ケベック・シティ会議では、ブラジルのサン・クリストヴァル市街のサン・フランシスコ広場(Sao Francisco Square in the city of Sao Cristovao)が世界遺産候補物件になっています。(日本については、岩手県の「平泉-浄土思想を基調とする文化的景観」が候補物件) また、2007年から世界遺産委員会の委員国を務めています。 

  ●オウロ・プレートの歴史都市(1980年)  
  ●オリンダの歴史地区(1982年)  
  ●グアラニー人のイエズス会伝道所:サン・ミゲル・ミソオエス遺跡(1984年)  
  ●サルバドール・デ・バイアの歴史地区(1985年)  
  ●コンゴーニャスのボン・ゼズス聖域(1985年)  
  ●イグアス国立公園(1986年)  
  ●ブラジリア(1987年)  
  ●セラ・ダ・カピバラ国立公園(1991年)
  ●サン・ルイスの歴史地区(1997年)  
  ●ディアマンティナの歴史地区(1999年)  
  ●ブラジルが発見された大西洋岸森林保護区(1999年)  
  ●大西洋森林南東保護区(1999年)  
  ●中央アマゾン保護区群(2000年/2003年)  
  ●パンタナル保護地域(2000年)  
  ●ゴイヤスの歴史地区(2001年)  
  ●ブラジルの大西洋諸島:フェルナンド・デ・ノロニャとロカス環礁保護区(2001年)  
  ●セラード保護地域:シャパーダ・ドス・ヴェアディロス国立公園とエマス国立公園(2001年)  

 これまでのご恩に報いる為にも、何かブラジルの為に役立てることがないかと考えたことが、この日本ブラジル交流年(日伯交流年)事業への参画であり、「「世界遺産講座」 ブラジルの世界遺産-自然と文化の多様性を学ぶ-」事業として、日本ブラジル交流年実行委員会(日本ブラジル交流年事務局 外務省中南米局南米カリブ課内)から2008年2月5日に事業認定(認定番号201番)を頂きました。

 日本ブラジル交流年(日伯交流年)事業の期間が終了する12月まで、全国の生涯学習センターや学校等との連携のもとに、「世界遺産講座」、「国際理解講座」、「異文化理解講座」などの機会にブラジルの世界遺産の素晴らしさや魅力、日本の世界遺産との違い、世界遺産を守ることの大切さなどを啓蒙・普及していきたいと考えています。また、各分野の関係機関から「世界遺産講座」出講の要請がありました場合には、出来うる限り要請に応えていきたいと考えていますので、お気軽にご相談下さい

 2008年3月15日~25日まで、南米に行きますが、もし、機会があれば、ブラジルを訪問し、「日本の世界遺産」の素晴らしさも伝えていきたいと、考えています。各種機関との連携を希望しています。


 【プログラムの例示】

 ブラジルの世界遺産-自然と文化の多様性を学ぶ-


   ブラジルの概要

    国名の由来等について
    国旗の意味
    南北アメリカの略史とブラジル
    ブラジルの概要
    日本人ブラジル移住百周年
    日本とブラジルとの姉妹都市提携
    ブラジルの州(26の州と連邦直轄区)
    ブラジルの地理と気候

   ブラジルの世界遺産

    ブラジルの世界遺産の特色、特徴、特性

    ブラジルの世界遺産

     ●オウロ・プレートの歴史都市(1980年) ゴールド・ラッシュで繁栄した古都  
     ●オリンダの歴史地区(1982年)  ブラジル最初のポルトガルの植民地
     ●グアラニー人のイエズス会伝道所:サン・ミゲル・ミソオエス遺跡(1983年/1984年) 
       イエズス会による先住民グアラニー人へのキリスト教の教化集落遺跡  
     ●サルバドール・デ・バイアの歴史地区(1985年)  砂糖プランテーションで繁栄した植民都市 
     ●コンゴーニャスのボン・ゼズス聖域(1985年)  宗教建築物、彫像 
     ●イグアス国立公園(1986年)   世界三大瀑布の一つ。自然景観、生物多様性
     ●ブラジリア(1987年)  20世紀の建築・都市遺産 
     ●セラ・ダ・カピバラ国立公園(1991年)  先史時代の岩壁画
     ●サン・ルイスの歴史地区(1997年)  サンルイス島にある植民都市 
     ●ディアマンティナの歴史地区(1999年) ダイアモンドの鉱山都市  
     ●ブラジルが発見された大西洋岸森林保護区(1999年)  
       ポルトガルの冒険家カブラルが1500年にブラジルを最初に発見したゆかりの地。
       生態系、生物多様性 
     ●大西洋森林南東保護区(1999年)  ジャガーなどが生息する動植物の宝庫。
       自然景観、生態系、生物多様性 
     ●中央アマゾン保護区群(2000年/2003年)  アマゾン盆地で最大の国立公園。
       生態系、生物多様性 
     ●パンタナル保護地域(2000年)   世界最大級の淡水湿地系の一つ。
       自然景観、生態系、生物多様性
     ●ゴイヤスの歴史地区(2001年)  中央ブラジルの植民都市
     ●ブラジルの大西洋諸島:フェルナンド・デ・ノロニャとロカス環礁保護区(2001年)  
       世界のダイバーあこがれのスポット。 自然景観、生態系、生物多様性 
     ●セラード保護地域:シャパーダ・ドス・ヴェアディロス国立公園とエマス国立公園(2001年)  
       セラードは、乾燥しつつも湿気のある牧草地、川岸の草木、渓谷の森林、
       密集した雑木林など森と大草原の混生、断層壁の草木などが代表的な特徴。 
       生態系、生物多様性  

    ブラジルの世界遺産暫定リスト記載物件

  世界遺産を通じての日本とブラジルとの交流







                                     2008年2月       世界遺産総合研究所 古田陽久

 【参考】

 日本とブラジルの自治体との姉妹提携の状況 11都道府県 36市区 11町村 合計58

 北海道 遠軽町 バストス サンパウロ州 
 青森県 サンタ・カタリーナ州   鯵ヶ沢町 サン・セバスチョン サンパウロ州 
 宮城県 名取市 グアララッペス サンパウロ州 柴田町 アシス・シャトブリアン パラナ州 
 山形県 米沢市 タウバテ サンパウロ州 
 群馬県 サンパウロ州  高崎市 サントアンドレ サンパウロ州 大泉町 グアラチンゲター サンパウロ州 
 千葉県 千葉県 パラー州  袖ヶ浦市 イタジャイ サンタ・カタリーナ州 
 東京都 サンパウロ州  
 新潟県 見附市 マイリンケ サンパウロ州 
 富山県 サンパウロ州  富山市 モジ・ダス・クルーゼス サンパウロ州 高岡市 ミランドポリス市 サンパウロ州 
 石川県 金沢市 ポルト・アレグレ リオ・グランデ・ド・スール州 
      小松市 スザノ サンパウロ州 珠洲市 ペロータス リオ・グランデ・ド・スール州 
 山梨県 山梨県 ミナス・ジェライス州  
 長野県 軽井沢町 カンポス・ド・ジョルドン サンパウロ州 
 長野県 飯島町 フェラース サンパウロ州 
 岐阜県 岐阜市 カンピーナス サンパウロ州 関市 モジ・ダス・クルーゼス サンパウロ州 
      中津川市 レジストロ サンパウロ州  下呂市 サレゾポリス サンパウロ州
 三重県 サンパウロ州  津市 オザスコ サンパウロ州  熊野市 バストス サンパウロ州 
 滋賀県 リオ・グランデ・ド・スール州  日野町 エンブ サンパウロ州 
 京都府 亀岡市 ジャンヂーラ市 サンパウロ州 
 大阪府 大阪市 サンパウロ市 サンパウロ州 門真市 サン・ジョゼ・ドス・カンポス サンパウロ州 
 兵庫県 パラナ州  神戸市 リオ・デ・ジャネイロ リオ・デ・ジャネイロ州  姫路市 クリチーバ パラナ州 
      西宮市 ロンドリーナ パラナ州 加古川市 マリンガ パラナ州  淡路市 パラナグア パラナ州 
 奈良県 天理市 バウルー サンパウロ州 
 広島県 東広島市 マリリア サンパウロ州 
 山口県 下関市 サントス サンパウロ州 岩国市 ジュンディアイ サンパウロ州 
      周南市 サンベルナルド・ド・カンポ サンパウロ州 
 徳島県 徳島県 サンパウロ州  
 高知県 土佐市 イタチーバ サンパウロ州 須崎市 カスタニヤール パラー州  いの町 コチア サンパウロ州 
 佐賀県 佐賀市 リメイラ サンパウロ州 
 長崎県 長崎市 サントス サンパウロ州 波佐見町 マウア サンパウロ州 
 熊本県 大津町 サレゾポリス サンパウロ州 大津町 ピエダーデ サンパウロ州 
 宮崎県 串間市 イビウーナ サンパウロ州 
 沖縄県 南マットグロッソ州  那覇市 サン・ビセンテ サンパウロ州  名護市 ロンドリーナ パラナ州 













世界遺産と総合学習の杜に戻る
出版物ご購入のご案内に戻る
出版物のご案内に戻る
シンクタンクせとうち総合研究機構のご案内に戻る
世界遺産総合研究所のご案内に戻る
世界遺産情報館に戻る 
誇れる郷土館に戻る